早いもので旅の最終日!
この日も元気に起床し、ホテルの朝食ビュッフェをいただきました。

ここではパンよりもご飯の方が好みのものがあったので、他にもおにぎりなどをおかわり。
2日間お世話になったこのホテルともお別れ。
朝9時ホテル出発とゆっくりスタート!
まず最初に向かったのは日本三大稲荷の一つである「豊川稲荷」

豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院。
娘の指示通りにポーズをしたら、あら!お寺を持ち上げているようなトリック写真w

続いて参拝するため、まず手水舎で手と口を清めます。
本殿の前で合掌し、「帰命頂礼豊川吒枳尼眞天」を3回唱え、次に「尸羅婆陀尼黎吽娑婆訶」という真言を21回(または7回)唱え、最後に願いを込めて黙想・祈念しました。
事前に添乗員さんから聞いていた真言をメモり、娘と2人しっかりと唱えることが出来ました!
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は、「狐を祀った神社」を想像するけれど、
こちらでお祀りされているのは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)。

豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っていることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まっているんだとか。
豊川稲荷における狐は、稲荷神の使いであると共に、荼枳尼天を表す神聖な存在。

このお顔の向きも何か意味があるのかしら?
娘と共におみくじを引くも2人揃って「吉」w

内容的には良いこともちゃんと書かれていて一安心。
境内の指定の場所に、願いを込めて結びつけてきました!
豊川稲荷境内の出店や周辺の参道では、名物のお稲荷さんが買えるとのことだったけれど、朝食から時間もあまり経っていない上、昼食が11時過ぎという話だったので今回は買わずにスルー。
続いて蒲郡へ移動し、「蒲郡オレンジパーク」内で即昼食!

ツアーに含まれている昼食で、筍入り釜飯やかき揚げ天、鍋焼きうどんまでも付いています。
朝食からさほど時間も経っていないので、ツアー客の皆さんも箸の運びは鈍めw
なんと言ってもこの後すぐに苺狩りがするので、思いっきり満腹にするわけにもいかず。。。

でも料理自体はあっさりとした味付けで、美味しくいただきました。
昼食後すぐに近くのビニールハウスへ移動!

ビニールハウス内は夏真っ盛りのような暑さ!
品種は紅ほのか、5月なので今年最後のいちご狩り!

大きく赤々とした実が沢山!!
娘はいちご狩りに照準を合わせて朝、昼と調整してきたので、食べる気満々!w

苺と共にハイ!ポーズ♫
茶摘みの次に楽しみにしていたので良かったね♡
真っ赤で大ぶり!酸味もまろやかでジューシーで美味しい!

お腹はパンパンながら、私は20個ほど、娘は30個近く食べましたw
これにてバスツアーの主な予定は終了!
帰りの渋滞を覚悟していたものの、事故などに少し巻き込まれつつ順調に流れ、18時半には無事新宿へ戻ってくることが出来ました〜!
初めての娘との2人旅、バスツアーを利用したということもあり移動はだいぶ楽で、お天気にも恵まれ、どの体験もとっても楽しく貴重な思い出となりました!
子連れでのバス旅、車酔いさえ問題なければ意外とおすすめです!
パパには悪いけどw、娘とまた2人でどこか行きたいね〜!と即話したほど女子旅癖になりそうです♡
最後は旅恒例のお土産紹介編へと続きます!
静岡、愛知、三重と移動したので隙間時間を見つけてゲットしたお土産の数々、どうぞお楽しみに♫
◆GW母娘(8歳)初2人旅!茶摘み&伊勢神宮&いちご狩り体験バスツアー①「意外と楽しい!初めての新茶摘み」編はこちら→☆
◆GW母娘(8歳)初2人旅!茶摘み&伊勢神宮&いちご狩り体験バスツアー②「伊勢神宮参拝&おかげ横丁食べ歩き」編はこちら→☆
コメントを残す