旦那くんの希望で、スリランカ料理に人生初チャレンジ!
向かったのは門前仲町にあるこちらのお店。
「Spicy Bistro Taprobane(スパイシービストロ タップロボーン) 門前仲町店」
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/141E2CE4-19A8-486E-B477-6D56488A9DBE.jpeg?resize=400%2C594&ssl=1)
南青山に本店を構えるスリランカ家庭料理が楽しめる人気店。
1階階段脇でお出迎えしてくれるのはお綺麗なスリランカ美女。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/A50DC17E-450C-495E-BA5D-B5AC300EA1F1.jpeg?resize=400%2C533&ssl=1)
生身の人ではなくスリランカ航空のCAさんの等身大パネルですけどねw
日曜日の12時少し過ぎに入店。
鮮やかな水色のイスが並ぶ店内は、さほど広くはないものの窮屈さはない感じ。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/E1A0B89C-565B-48DC-8D87-1328F3B3028F.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
この後次から次へと席が埋まり満席状態に。
カウンター席もあるので、お一人様利用者も多め。
【ランチメニュー】
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/93FD58A3-A71A-4B9C-86E8-56A72D87C24A.jpeg?resize=400%2C533&ssl=1)
店名の「タップロボーン」とはセイロン(現スリランカ)の前の国名のことらしい。
スリランカ料理はかつお節を使い体を整えるアーユルヴェーダに基づいて作られた料理だとは初めて知った!
【ランチメニュー①】
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/0FF95F7F-E8EE-45FF-946A-039E55BBF46D.jpeg?resize=400%2C533&ssl=1)
スリランカの家庭の味と言えるライスとカレーがのったワンプレートや、バナナの葉で巻いたスリランカ式お弁当「ランプライス」も。
【ランチメニュー②】
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/254036D4-5515-4946-8F56-FB4AAAB34B62.jpeg?resize=400%2C533&ssl=1)
好きなカレーと主食が選べるセットメニュー。
ロティやナンがおかわり自由なのは嬉しいね!
【ランチメニュー③】
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/16E3A40B-BB0B-414B-941D-65DA353CB099.jpeg?resize=400%2C533&ssl=1)
チャーハンやビーフンとカレーのセットや、スリランカ式の炒め物がのったプレートなど。
【ドリンクメニュー】
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/77B2D5A3-447A-430A-BE80-1761937732A7.jpeg?resize=400%2C533&ssl=1)
スリランカビールや伝統酒「アラック」なども飲めちゃう。
娘っ子用にサービスでジュースをいただきました。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/10F616D5-D322-4CBB-8CB6-8C9C71600844.jpeg?resize=550%2C432&ssl=1)
言わなくてもちゃんと小さいカトラリーも用意してもらえ助かります。
旦那くんはお決まりの昼ビール!
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/5CA58E9D-E765-42DE-9277-96D757617F29.jpeg?resize=400%2C642&ssl=1)
「ライオンラガー @700」
スリランカでは定番のビールなんだとか。
一口私も味見でぐびり。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/22968F68-0804-4E68-BDBC-6146C1EF5517.jpeg?resize=400%2C533&ssl=1)
アジア各国でよく出会う薄味のビールよりは、日本のビールに近くキレがあって苦味は抑えられた飲みやすい味わい。
セットで付いてくるサラダ。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/8F12A7D3-8423-42D1-A304-D1802F44099C.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
ゴマドレッシングっぽいのがかかったいたって普通のサラダ。
さほど待たずして出てきたのはこちら。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/3924D0DB-1B59-4109-A490-A81A0FE67C25.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
「ライス&カレーワンプレート(大盛り+¥100) @1,180」
店員さんがのっているものを一品ずつ説明してくれたんだけど、呪文のように早口であまりよく聞き取れずw
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/D52A6623-DA2F-45F2-9D80-BAFAA37633E8.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
あいがけカレーのように両脇に盛られたのが、豆カレーとチキンカレーということはわかった。
あとはインドのアチャール的なものとか、ココナッツファインを使った炒めが2種ほどあったかしら。かなりうろ覚え。。。
後から見たらちゃんと食べ方がメニューに載っていたのだけど・・・
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/F64D0943-D914-4A96-B57E-2403F4A68268.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
適当な我々は、南インド料理の大好きな「ミールスみたいだね〜 こりゃ全部混ぜでしょ」と混ぜ混ぜ。
最初にカレーだけはそれぞれ一口食べたものの、この後はも〜っと全部ぐちゃ混ぜに。
(ぐちゃ混ぜはスリランカでは縁起の良くない食べ方なんですって。。。)
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/C9C6806B-DD8C-4A36-879C-F015B0A39053.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
豆カレーはクリーミーでほっくり優しく、チキンカレーは結構スパイシー。
でもベースにかつお節が効いてるからなのか、ガツンとくる辛味などではなく、じんわり広がる穏やかな辛さ。
禁断の食べ方をしてしまった我々だけど、色んな味や食感が混ざり合い、これはこれで新たなカレーの美味しさに出会った感じ!
すっかりその存在を忘れていた卓上のスパイスボトル。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/3431DE13-A107-4615-8978-04EDF76B0003.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
店で使用しているスパイスは、オーナーのお母さんが現地で調達ブレンドし、三週間に一度送ってきているフレッシュなものとのこと。
スパイスが効いた料理が多い中、娘っ子が食べられるものを考え店員さんに相談して注文したのがこちら。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/5598AD35-CF0F-458E-8A41-4DDC784A1C22.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
「Cランチ @900」
チキンカレーと五目チャーハン、サラダがセットのところ、スパイシーなチキンカレーをマイルドなベジタブルカレーに変更してくれて娘っ子も初スリランカ料理だ!
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/03E6AF6C-38A0-4A1C-AEDF-9298ED69EF3F.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
一見辛そうにも見えるけど、ケチャップのような味付けで食べやすい。
(もしかしたら娘っ子用にスパイスを抑えてくれたのかも?)
ケチャップライスとチャーハンの合いの子のようでパラパラのインディカ米とよく合う。
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/29582D7E-BF61-4598-914F-88B6D03BE8A0.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
カレーは具がちょっと寂しげ。
かぼちゃやじゃがいも、ナスが入りスープっぽい。
一番最後に出てきたのがスリランカ式お弁当!
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/BAE2C547-2B73-4FE5-9CB8-094003EC3CD8.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
「ランプライス @1,500」
バナナリーフに包まれた状態のものがどーん!
いざオープン!
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/CA49E800-953C-4F9E-B066-31D8B6C1BBBE.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
わ〜!おこわのような状態で蒸されたカレーやライス、炒め物など盛り沢山!
ゆで卵まで入りなんともボリューミー!
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/52899EDA-C675-4F25-B3F7-44D7F495DE96.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
野性味溢れるこのお弁当、どうやって食べようか考えて・・・
結局混ぜてみる。
これまたごちゃ混ぜにw
![](https://i0.wp.com/tamayura-gourmet.com/wp-content/uploads/2018/01/F01177BA-423A-4052-8C4E-6CF5EECFFE05.jpeg?resize=550%2C413&ssl=1)
こちらは蒸されたからなのか、よりスパイスも優しく感じお米も柔らか。
野菜やお肉、たまにパイナップル的なフルーツもひょっこり出てきたりで、食べてて楽しい。
こんなに具沢山で手間のかかったお弁当、スリランカの人達は日常的に食べてるのかしら?
初めてのスリランカ料理。
インドカレーともまた違って、スパイスとだしの味がうまく調和していて日本人にも馴染みやすく感じました。
他のカレーや炒め物もぜひ食べてみたい!
それから今年はまだ未体験の国の料理をどんどん開拓していきたいなぁ。
◆「Spicy Bistro Taprobane(スパイシービストロ タップロボーン) 門前仲町店」
・食べログ:https://s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13191178/
・住所:東京都 江東区門前仲町1-7-5 シドコミュニケーションビル2F
(最寄駅:東西線「門前仲町」3番出口より徒歩1分)
・電話番号:03-3820-1225
・営業時間:【LUNCH】11:30 - 15:30、
【DINNER】17:30 - 23:30(L.O. 22:30)
・定休日:月曜日
・席数:26席(禁煙席/喫煙席あり)
スリランカ料理大好きです!福岡もお店が多く、毎週食べてます笑
こちらのお店いいですね!
チェックしておかねば(^_^*)♡
スリランカと南インドは地理的にも近いので、カレーも似てますよね。
スリランカ料理店のシェフが、かつお節とモルディブフィッシュが似た味だから日本人の口に合うよ〜と聞いた事が。
うーん、食べたくなりました。
>さくらママさま
こんにちは!コメントどうもありがとうございます♫
さくらママさん、スリランカ料理毎週召し上がってるとは!!
なるほど、スリランカ料理に欠かせないモルディブフィッシュはかつお節そっくり!だから日本人にも馴染み深く感じるんですね。
南インドと近く似ている部分もありながら、結構違うものだなぁとカレーの奥深さ感じました。
きっとスリランカ料理もお店によっても色々と違うんでしょうね。さくらママさんが通われている福岡のお店も気になります