タイ国商務省認定!バラエティ豊かな本場タイ屋台料理ランチ「チャオタイ 銀座店」
午前中休日出勤していた旦那くんと待ち合わせてランチ。 この後私の美容院の予約時間が迫っていたので、あまり迷う暇もなく銀座インズ地下に入っているタイ料理店に入ってみることに。 「チャオタイ 銀座…
東京子連れ食べ歩き・料理グルメブログ
午前中休日出勤していた旦那くんと待ち合わせてランチ。 この後私の美容院の予約時間が迫っていたので、あまり迷う暇もなく銀座インズ地下に入っているタイ料理店に入ってみることに。 「チャオタイ 銀座…
だんだんと娘っ子が動物にも興味が出てきたみたいなので、平日に母と娘っ子と私の女3代で上野動物園へ行ってきました! 「上野動物園」 1882年(明治15年)に開園した日本初の動物園。 行きは根津…
今回は私の希望でお目当てのランチを食べに、丸の内にあるiiyo!! へ。 2012年にオープンした「丸の内永楽ビルディング」の商業ゾーン。 地下1階から2階にレストランやカフェなど25店舗が入っています。 …
旦那くんの焼肉食べたい攻撃についに根負け。 今までは娘っ子連れで火を使う食事処に行くのはもちろん、夕方以降に出掛けることにも抵抗があったけれど、一緒の外食もだんだんと慣れてきたし、旦那くんが付きっきりで抱っ…
「金鳳茶餐廳 」での朝食に続き昼食もローカルを攻めてみる。 上環にある飲茶専門店を目指してテクテク。 この日の天気は晴れ気温28℃、そして香港は湿度が高いのなんのって。。。 軽めとはいえ、8㎏近い娘っ子を抱…
翌日は朝出発するので観光最終日となるこの日、まずは腹ごしらえをしに元気に出発~! ホテルから歩いて湾仔駅反対側にあるこちらへ。 「金鳳茶餐廳 」 朝は7時からオープンしている地元香港人にも人気…
3日目の夜も娘っ子のお風呂やら寝かしつけを考えて近場で済ませることにし、ホテル近くの灣仔駅周辺をウロウロ。 今回はガイドブックに載っているところではなく、あちこち散策しながら気になるお店に入ってみることに。…
大雨の中「 Jenny Bakery (ジェニーベーカリー)」でずっしり重たいクッキーを買った後は、一旦ホテルへ戻り娘っ子のお昼ご飯。 まだ雨も降り続いていたので、我々もそのままホテル内でランチをとることに…
香港3日目の朝は、ローカルな朝食を食べにレッツゴー! 目指すはお粥と麺の専門店。 「羅富記粥麺専家」 MTR上環駅から徒歩約5分ほどの道路に面したところにあるこちら。  …
香港ローカル飯編です。 アフタヌーンティーの後は、ベタながら前日に申し込んだオープントップバスに乗って市内観光をするツアーに参加することに。 事前に香港についてほとんど調べずに来ちゃった我々にとっては、結局…
香港グルメ記続きます。 赤ちゃん連れ旅行なので、スケジュールはゆる~く移動も無理のない程度に抑えることが大事。 というわけで、今回の旅の中で私が行きたかったアフタヌーンティーも宿泊先のホテル内にすることに。…
前日は移動だけで終わってしまったので、ようやくここから香港旅行記グルメ編のスタートです。 朝食1日目は宿泊先である「グランドハイアット香港」1Fの「Grand Café 」へ。 …
GWも終わってしまいましたね~ 今年は全国的にお天気も良く、暦的にも最大9連休とれて遠出された方も多かったのではないでしょうか。 我が家も奇跡的に旦那くんが9連休とることができ、思いきって娘っ子を連れて初海…
只今旅行中ですが、予約投稿しております。 週末のお昼時、有楽町の交通会館に用があったついでにサクッと地下でランチでも済ませようとしたところ、ほとんどの店がお休み。。。 交通会館からすぐの銀座インズ内に入って…
前職の同僚と出産してから初めての再会。 前日に銀座周辺でランチ場所を探したものの、やはり週末はどこも予約でいっぱいだったり、そもそもランチの予約は受け付けていなかったり。。。 ここも予約は出来なかったけれど…
ここ最近サイトの不具合があり、お見苦しい状態が続いてしまい大変失礼いたしました。 アナログ人間なものでなかなか改修方法がわからず苦戦していますが、おそらく復旧したと思いますので、引き続きお付き合いいただけれ…
所要があり恵比寿まで出掛けた旦那くん。 旦那くんの大好きな「俺のシリーズ」の新店を見つけて、お土産に人気のパンを買ってきてくれました。 「俺のBakery&Cafe (俺のベーカリー&…
週末ランチ、旦那くんが見つけてきた八丁堀にある鮮魚居酒屋へ。 「魚と地酒 魚豊」 八丁堀駅から亀島川沿いにあるこちらのお店。 オフィス街であるこの場所でも、日曜にもこうしてランチ営業しているの…
ちょくちょく通っているこちらのパン屋さん。 「オリミネベーカーズ 築地7丁目店」 ( 前回記事→☆、前々回記事→☆) 近くまで来るとなかなか素通りすることが出来ずに、つい扉を開けてしまうんだな。  …
どひゃ~!気付けば4月に突入しちゃいました。 もう1年の1/4が過ぎ去ったとは・・・。 なかなかブログが更新できずにいますが、新年度もマイペースに綴ってまいります! 今朝の東京はあいにくの冷た…
最近のコメント