念願の「毛沢東スペアリブ」にかぶりつき!「鉄板中華 青山シャンウェイ銀座」
ドラマ「孤独のグルメ」が大好きな我が家。 10月から新シーズンスタートするようで楽しみ〜! 以前シーズン4に出て話題となった「毛沢東スペアリブ」で人気の中華店が昨年銀座にも出店したらしく、ようやく訪問。 「鉄板中華 青山…
東京子連れ食べ歩き・料理グルメブログ
ドラマ「孤独のグルメ」が大好きな我が家。 10月から新シーズンスタートするようで楽しみ〜! 以前シーズン4に出て話題となった「毛沢東スペアリブ」で人気の中華店が昨年銀座にも出店したらしく、ようやく訪問。 「鉄板中華 青山…
8/11〜8/15のお盆真っ只中に開催された、江戸三大祭りの一つに数えられている「深川八幡祭り」にふらっと行ってみることに。 日が燦々と照りつける中、迫力ある神輿担ぎをちょうど見ることができ、その熱気がこちらにも伝わって…
お盆休みの前半、用事があり豊洲へ行った帰りに2度目の訪問となるこちらの回転すし店へ。 「築地 銀一丁 豊洲店」 (前回訪問記事はこちら→☆) 持ち帰り寿司店として、首都圏を中心に200店舗以上展開する「ちよだ鮨」の系列店…
「俺のシリーズ」ラバーの夫の希望でこちらへ。 「俺のイタリアン TOKYO」 (前回訪問記事はこちら→① ☆ ② ☆ ③ ☆) キラリトギンザB1に入っている全席着席の大型店舗。 …
サイトの不具合がありなかなか更新出来ずにおりました・・・。 (未だ完全復旧はしておらずで改修作業中のため、見ずらい点があることお許しください。。。) いつだったかの週末、以前お昼に行って子連れ利用もしやすかった鶏料理専門…
上海時代の友達2人と久々に集まってランチすることに。 この日は旦那くんに娘っ子を見てもらったので、1人でのお出掛け!めちゃくちゃ身軽だわ〜 友達が一休.comで選んでくれたお店は馬喰町にある、珍しい和ビストロ店。 「MK…
久しぶりに母と3人でランチをするため、以前から気になっていた丸の内ブリックススクエア内に入っているこちらへ。 「Baru&Bistro*musiQ “mood board”(ムードボード)」 3Fに入っている、ビュッフェ…
学生時代の友達親子と待ち合わせて八丁堀でランチ。 「さ和鳥」 八丁堀駅のほど近くにある、博多水炊きを関東に初めて紹介したというお店。 趣のある一軒家で平日のみ営業。 11時半頃に到着するとまだ近隣のオフィス街のランチタイ…
ようやく梅雨が明けたと思ったらものすごい暑さの毎日。。。 そんな中娘っ子が珍しく風邪をひき、1週間ほど自宅にこもりきりの日々が続いたので、久々のディズニーランドへ。 (溜まっているディズニーグルメネタはまた改めて) 覚悟…
週末に私が美容院から戻ると、娘っ子を連れて出掛けていた旦那くんからケーキのお土産が。 「Dolce LA BETTOLA(ドルチェ・ラ・ベットラ)」 (過去訪問記事→① ☆&② ☆&③ ☆) …
すっかりブログ更新頻度が低くなってしまっている今日この頃。。。 インスタやtwitterは比較的毎日更新しているけれど、もうちょっとブログ更新頑張らねば! と独り言をつぶやいてみましたが、最近久々にお気に入りのワインバル…
ジャンボ餃子が食べたくて「天龍」に向かった週末のランチ時。 新しい場所へお引越ししてから初めて行ってみると、何とお店の外に40分以上の待ちの行列が出来ていてあえなく今回は断念・・・ 有楽町辺りまで来てどこにしようかうろつ…
7月20日の今日は「ハンバーガーの日」らしいです。(知ったのは昨日ですがw) そんなことを知らずに偶然昨日ハンバーガーを食べたので急いでアップ! 大丸東京で所用を済ませ、週1ペースで訪れている八重洲地下街「ヤエチカ」へ。…
先月行った八丁堀にある多国籍料理カフェへ再訪問。 「TRUNK CAFE(トランク カフェ)」 (前回訪問記事はこちら→☆) 週末18時に予約して訪問。 この日はあいにくの雨模様で、来店時はまだお客さんも少なめ。 前回反…
先週から大量の水しぶきを浴びる散水ショー「ジュディとニックのジャンピン・スプラッシュ」がスタート! ちょうどこの日が初日で、シンデレラ城前のエリア内でのショー鑑賞抽選は外れてしまい、立ち見エリアから鑑賞。 この日は肌寒い…
月1〜2回のペースで訪れる豊洲のホームセンター「ビバホーム」 2Fにはセリアやマツキヨ、本屋、スーパーの「文化堂」、駄菓子やお菓子が安い「王様のお菓子ランド」などが入っていてとっても便利。 平日、買い物に来たついでに娘っ…
去る7月3日は「ソフトクリームの日」でした。 この日銀座松屋で買い物をしていたので、そういえば地下の食品売り場にソフトクリームあったようなと気がするぞと訪れたのがこちら。 「なかほら牧場 松屋銀座本店」 「なかほら牧場」…
この日のディズニーランドは、平日ど真ん中にも関わらず家族連れも多く園内混雑&蒸し暑くてあまり自由が効かず。。。 とりあえず毎度お馴染み「ジャングルクルーズ」へは20ほど待って乗船。 毎回乗っていると乗る場所に寄って楽しみ…
年配の方へのおつかいものを探していて思いついたのが、銀座にある創業は1909年(明治42年)創業の老舗かりんとう店。 こちらのかりんとうは、浅草の「小桜」、湯島の「花月」と並び、東京三大かりんとうのうちの一つとも言われる…
改めて私の誕生日を祝ってもらった週末ディナー。 以前臨月の時にランチで利用してまた再訪したかったお店をリクエスト。 「 Coulis(クーリ)」 (前回訪問時の記事はこちら→☆) 新富町駅からほど近くの通りを入ったところ…
最近のコメント