シェフのスペシャリテカレーに感激!「Venu’s (ヴェヌス ) サウス インディアン ダイニング 錦糸町店」
週一では食べたくなるインドカレー。 今は食べに行けないお店もこうしてデリバリーで楽しめるのはありがたい! 「Venu’s (ヴェヌス ) サウス インディアン ダイニング 錦糸町店」 (前回訪問記事はこちら→① ☆ …
東京子連れ食べ歩き・料理グルメブログ
週一では食べたくなるインドカレー。 今は食べに行けないお店もこうしてデリバリーで楽しめるのはありがたい! 「Venu’s (ヴェヌス ) サウス インディアン ダイニング 錦糸町店」 (前回訪問記事はこちら→① ☆ …
夫が以前見つけた隠れ家的なカフェバーでイタリアンをテイクアウト。 「Kaygee’s(ケイジーズ)」 八丁堀駅から徒歩10分弱。 中央大橋のたもとにあるカフェバーで、夜のバータイムはもちろん、ランチタイム…
このブログを長くご覧いただいている方はご存知?の通り、夫は大の「俺のシリーズ」好き❤️ この1週間前にも「俺のベーカリー&カフェ」でデリバリーしたばっかりだったけれど、今回新たにこちらの店…
外出自粛に入ってから我が家では、天気が良い日のお昼はベランダで食べることがブームに。 この日も気持ち良い晴れ間が広がっていたので、夫の希望でこちらからデリバリーしてランチ。 「俺のBakery&Cafe(ベーカリー&…
週に一度はインドカレーを体が欲して止まないのであります。 外食はしずらい今、頼るべきは Uber eats。 インドカレー店沢山あって悩むものの、外したくなくて結局こちらに。 「ナンディニ 清澄白河店」 (以前訪問記…
週末晩ごはんに夫の希望でビャンビャン麺をデリバリー! 「秦唐記」 中央区新川にあるビャンビャン麺専門店。 ビャンビャン麺とは中国の陝西省で一般的な幅広の麵で、生地をゆでる直前に両手で長く伸ばし、2、3cmの幅に平たく…
最近我が家の定番になりつつあるベランダランチ。 この日もお天気が良かったので、Uber eatsでハワイアン料理をデリバリーして外の空気を感じながら食べることに。 「マイカイキッチン(MAIKAI KITCHEN)」…
3月半ば過ぎ、そういえばこの日から外食はしていないということになるなぁと振り返り。 今後はUber eatsやテイクアウトグルメなどのネタもアップしていく予定です。 さてこの日は僅かな1人時間ができ、ここぞとばかりに…
3月上旬の週末、我が家の「俺のシリーズ」好きさんの要望を聞き入れこちらへ。 「俺のフレンチ 銀座コリドー街店」 (俺のシリーズの記事はこちら→☆) コリドー街の端、新橋にほど近い場所のビルに入っている店舗。 1Fには「俺…
外出自粛で一日中自宅にいる生活を続けていると、なかなかじっくりとPCの前に向かう時間が取れずに、ブログの更新もままならず。。。 スマホでちょちょいと投稿できるinstaやTwitterはほぼ毎日更新しているのに、ブロ…
アップしきれていない過去訪問記事をせっせと書き書き。 大好きなピッツェリアへ夜初訪問! 「 Pizzeria Trattoria Vomero (ピッツエアリア トラットリア ヴォメロ)」 (前回訪問記事はこちら→①…
ようやく緊急事態宣言が発令され、今まで以上に自宅にこもる毎日。 娘の入園式も延期となり少し安心した反面、今後の1ヶ月で事態が落ち着くのを願うばかり。 外食は出来なくなってしまった今、なかなかアップしきれていない記事を少し…
1ヶ月ほど前、トイレットペーパーがあちらこちらで売り切れが続き、ホームセンターなら手に入りやすいとの情報を得て豊洲へ。 無事にトイレットペーパーとキッチンペーパーをゲットし、ラーメンを食べたいという娘と2人こちらでラ…
確定申告に行った帰りに母と娘とランチにこちらへ。 「星乃珈琲店 築地店」 (前回訪問記事はこちら→☆) 以前は平日のお昼時も待ちの行列が出来ていたけれど、観光客がほとんどいなくなりこの日も比較的空いていました。 母が…
最近よく足を運んでいる門前仲町。 この日は美味しいピッツァが食べたくて新規開拓。 「PIZZERIA PICCHI(ピッツェリア ピッキ)」 門前仲町駅からやや住宅街に入ったところにあるピッツェリア。 後から調べたら…
毎日インスタとツイッターは更新をしているものの、ブログは書く時間を結構取られるためなかなか更新出来ずに、気付けば結構間が空いてしまった〜 新型コロナの影響で、明日、明後日東京は外出自粛要請が出ているので、じっくり時間作っ…
お待ちかねの宿での夕食は、時間が2部制で17時半〜19時20分か、20時〜22時まででチェックインの時に予約が必要。 「季節の会席と四季鍋」か、「寿司、天ぷら、牛しゃぶの会席」のどちらかが選べたのでふぐちり鍋が食べたくて…
箱根湯本駅からバスに乗ること30分ほどで強羅駅前に到着。 駅前すぐのところにあるのが今回のお宿。 「季の湯 雪月花」 こちらにした決め手は駅近で、全室露天風呂付き、口コミ評価がそこそこ良くて子連れでも寛げそうな点。 …
自然薯のお蕎麦を堪能した後は、箱根湯本駅すぐのこちらでソフトクリームのデザート休憩。 「杉養蜂園 箱根店」 養蜂園が全国に展開する店舗では、蜂蜜はもちろんのこと、ローヤルゼリーなどの健康商品や蜂蜜入りのコスメなどを販売。…
新型コロナの影響で、最近は娘を近場の公園くらいしか遊びに連れて行けずの毎日。。。 早く終息して平穏な日常が戻ってきて欲しいものですね。 今ほど事態が深刻になる一ヶ月ほど前に、母と娘と3人で平日に箱根へ一泊温泉旅へ行き…
最近のコメント