つい数日前に発表された和歌山県の「アドベンチャーワールド」にいるパンダ4頭の中国返還のニュース!

中国側との契約満了での帰国らしいです。
今回の件、全く知らずに今回春休み中にたっぷりパンダ達を見れた我が家はラッキーでした!
南紀白浜旅行2日目、今回の旅の1番の目的ともいうべき場所へ!

この日もホテルからタクシー手配が取れず、路線バスでまずは「白浜駅」まで向かい、駅前タクシー乗り場から運良くタクシーを捕まえることができ何とか到着。
タクシー運転手さん激推しのイルカショーの時間が迫っていたので、まずはこちらから鑑賞。
マリンライブ「Smiles」

広々としたプールと観客席で、ショーの内容も趣向を凝らしてあり素晴らしい!
同じ春休み中に鴨川シーワールドに行ってイルカショーを見たものの、比較しては何だけどこちらの方がずっと見応えありで最高!

トレーナーさんとの絡みやストーリー性あるステージ内容に、最初から最後まで興奮しっぱなし!
タクシー運転手さんが11時と14時の2回とも見るべき!と推してくれた理由がよくわかりましたw
大満足のイルカショーを見終えて、次の開始時間が近いショーの会場へ移動。

途中可愛いペンギンを観察♡
お次のショーは「アニマルアクション」

カリフォルニアアシカやハリスホーク、ミニブタからイヌなど海、空、陸様々な場所で暮らす動物達のパフォーマンスを楽しめます!
驚きあり、笑いありのとっても楽しいショーでこちらも見応え抜群!

観客席すぐ脇を動物が飛んだり、駆けたりと迫力も満点!
期待以上の面白い内容でした♫
続いて「サファリワールド」へ!

動物達を見学する方法は、列車タイプの専用車や自転車、歩きなど様々で選ぶことが可能。(一部有料あり)

熊やライオン、虎などの大型の肉食動物も間近で見られたり、キリンやシマウマなどの草食動物も沢山いて娘も興奮!
程よきところで休憩も兼ねて昼食タイム〜!

ホテルの朝食ビュッフェでたらふく食べている私達は、そこまでお腹が空いていなかったので軽食程度に。
パンダのかまぼこが入っているだけでテンションあがるきつねうどん。

当日気温が低めで園内やや肌寒かったので、温かい汁物が体に染みる〜!
デミグラスソースがかかったオムライス!

具は一切入っていないのか!?と思うほどの単なるケチャップライスのオムライスでしたw
ポテトはやっぱり外せない。

パンダの容器に入っているのが1番のポイントw
記念にパンダの像と一緒にパチリ!

今後パンダが全頭いなくなってしまったら、アドベンチャーワールド内一体何を全面に推すのかしら?と余計な心配をしてみたり・・・
お腹が満たされたところで、娘熱望の乗り物コーナー「エンジョイドーム」へ!

こちら入園料とは別に乗り物チケットが必要。
小学生低学年でも十分楽しめる乗り物が沢山!

三半規管弱めの私は一切こんなの乗れません。。。
あっという間に閉園時間が近づいてきてしまったので、こちらに来たら絶対外せない鑑賞場所「パンダラブ」へ!

ジャイアントパンダの「結浜」「楓浜」が暮らしており、開放的な運動場で遊ぶ姿が見れます。
「ブリーディングセンター」では「良浜」「彩浜」を見ることが出来ます。
上野動物園では全くゆっくり見れないパンダをこちらではたっぷりじっくり観察が可能。

着ぐるみおじさんのような、ぐで〜とした姿も可愛い♡
と思ったら、意外と凶暴な顔にびっくり!!

癒し顔だけじゃなく、こんな姿を生で見られるのも嬉しい!
歩いていたり、お昼寝していたり色んな一面が見られます。

パンダグッズを大量に身につけた、パンダマニアと思しき人達も沢山来園されてました。
園内の桜もちょうど満開で、お花見気分も味わえてラッキー!

今年は全国的に桜の開花がゆっくりだったのかな。
特徴的な建造物バンブーアートの「きらめく丘」

ジャイアントパンダが食べる竹5,000本を活用し、竹あかり演出家 池田親生 氏と世界的な竹アーティスト ワン・ウェンチー 氏が共創した超巨大竹アート作品。
その一部を使って開催されていた面白いイベント「瞑想パンダ」

一瞬、えっ!本物!?と見紛う精巧な着ぐるみパンダw
素敵なバンブーアート空間で、瞑想パンダと共に瞑想体験が出来ちゃうというもの。
心穏やかに整いそうですw
園内他にも動物と触れ合える「ふれあい広場」や「わんわんガーデン」、乗馬ができる「HORSE CAMP」ゾーンがあったものの時間足りず。。。

じっくりたっぷり楽しむには1日では足りない園内、大阪から電車で2時間程度で来れる距離のようなので、今度は大阪旅行の際にちょっと足を伸ばすのも良さそうです。
東京ではなかなか体験出来ない規模の園内、春休み中とはいえ大混雑ともならずゆったり遊べたのがとっても良かったポイントです。
いよいよお次は旅のラストを締めくくる、お土産購入編となります!
◆8歳子連れ南紀白浜旅行①西日本最大級の海鮮マーケット「とれとれ市場」&歴史ある壮大な岩壁洞窟「三段壁洞窟」編はこちら→☆
◆8歳子連れ南紀白浜旅行②匠の技を集結して造られた美術館城「南紀白浜温泉 ホテル川久」編はこちら→☆
◆8歳子連れ南紀白浜旅行③朝食&夕食もお腹いっぱい堪能!「王様のビュッフェ」編はこちら→☆
◆「アドベンチャーワールド」
・住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
・電話番号:0570-06-4481
・営業時間:10:00〜17:00(9:00〜20:00の日曜、祝日の日もあり)
コメントを残す