8歳子連れ南紀白浜旅行③朝食&夕食もお腹いっぱい堪能!「王様のビュッフェ」


お部屋でまったり寛いでから早めの夕食に。

1Fのメインダイニング「フォルナーチェ」でディナービュッフェを開催中。

(夕食は17時〜or19時半のどちらかの時間帯を選択可能)

「王様のビュッフェ」

紀州産の旬の食材が揃う人気ビュッフェ。

ちなみに朝食もこちらの「王様のビュッフェ」をいただきます。

 

料理が並べられたブースは2つに分けられており、実演コーナーもいくつかあり。

客席数も特別多いわけではないので、大混雑することなく比較的スムーズに料理を盛り付けることが出来ました。


大きな生ハムの原木が目を惹く、チーズリゾットのコーナー。

ハモンセラーノと地場産のお豆が乗った、出来立てチーズリゾットです。


大きなチーズの器で作るリゾット!

好みに応じて量なども調整してもらえます。


可愛らしいグラスに入った前菜コーナー。

ミニサイズで、あれこれ食べたい人にぴったり!


ピザやパスタも一種ずつ、イタリアンっぽい肉料理なども。

和食の煮物などもあり。


【キッズコーナー】

小さめなブースながら、子供ウケ間違いなしのポテト、唐揚げ、ウインナー、うどんなど。


お隣のブースは客席&メイン料理コーナー。

ドリンクコーナーでは、ソフトドリンクはビュッフェに含まれる他、別途料金でワイン飲み放題も開催!(夫は2日間しっかりとワイン飲み放題してましたw)


【ステーキコーナー】

行列が絶えなかった人気メイン料理の一つ。

焼き方や量も選べ、ソースや添え物もお好みで。


【赤伊勢海老と紀州ヒロメのしゃぶしゃぶ】

贅沢に伊勢海老と紀州産の白身魚をさっとしゃぶしゃぶ。


【天ぷらコーナー】

海老と季節の野菜数種の揚げたてをいただけます。


添えるお塩も3種あるのが嬉しい!

備長炭塩はなかなか珍しい。


【筍と豚バラの蕗味噌クリーム焼き】

じっくり煮込んで柔らかくなった豚バラと筍の組み合わせ。


さらさらっと食べられるお粥コーナー。

さすが!梅の種類は4種も!


最後はデザートコーナーもチェック!

ミニサイズで種類豊富なデザートがずらり!



梅を使ったグラスデザートがあったり。


ロールケーキやムースやタルトなどのケーキ類も。


【ソフトクリームマシーン】

自分でぐるぐるソフトクリームが巻けちゃうのも、ビュッフェならでは!


【パンケーキコーナー】

スイッチを押すと、ミニサイズのパンケーキが出てくるみたい。


ざっと料理チェックが終わったところで、それではいただきまーす!

握りたてのお寿司にステーキ、伊勢海老のしゃぶしゃぶと贅沢なラインナップw


お寿司もお好みのネタを握ってもらえるので、一通り全種類w

ネタの鮮度も良く、シャリも小さめに握ってくれるのが有難い。


何度もおかわりに走ったステーキ!

肉質が良く、適度に柔らかくて食べやすかったです!


お次は洋食系をメインにおかわり!

ミニサイズの前菜あれこれや、合間にお刺身食べちゃったり、ペンネも美味しかった!


メインどころを再びおかわり!

ステーキに天ぷらとつい欲張っちゃうw


ポン酢でさっぱりいただく伊勢海老とヒロメのしゃぶしゃぶは、身がプリッとたまらない〜

脂っこい料理の合間に食べると口の中がリセット!


揚げたてサクサク天ぷら!

備長炭の味は正直よくわからなかったけど、塩でさっくりいただくのが美味!


豚の角煮っぽい料理で、蕗味噌と筍が春を感じさせてくれる。


お肉とろっと柔らかな煮込みもホッとする味わい。


ハモンセラーノの塩味が濃厚チーズリゾットにぴったり!


こちらは確か道明寺のあんかけ?的なもの。

桜の葉と餅米が桜餅的な感じ


名物だという川久オリジナルブラックカレー。

口当たりは甘めながら、スパイスも効いていてコク深い濃厚な味わい。


我が家は2泊して、ビュッフェの内容が2日間とも全く同じだったのでちょっと飽き気味だなと思っていたら・・・

ホテルからのサービスということで、鮎の塩焼きを一尾ずつサービスしてもらいました!


食事後半ではデザートの実演ショーもありました!

(ちなみに2日間とも全く同じ内容でしたがw)

途中フランベをして、炎が高く上がる瞬間は盛り上がりました!


パフォーマンスして仕上げてもらったグラスデザート!

「カフェディアブル」

お酒とコーヒーを使ったドリンクデザートなので、味わえるのは大人だけ。


たっぷりお腹いっぱい食事したけれど、やっぱりデザートは別腹w

とりあえず、あれこれ食べたくなっちゃって仕方ないw

6種類ほどあるアイスも自分で自由に盛り放題!


一通り食べて美味しかったのをリピする作戦w

フルーツはあまり甘くなかったけれど、ケーキやグラスデザートはどれも結構美味しかったです。


翌朝の朝食ビュッフェ編です。

朝食のメインは海鮮丼が一番人気!


他にも一口サイズに盛り付けてくれるすき焼き。

付け合わせの卵は生卵の他、温泉卵も選べます。


洋食派にはフレンチトースト!

たっぷりのアパレイユに漬け込んだ、カリふわのフレンチトーストが焼きたてで食べられる。


夕食のビュッフェでも並んでいたブラックカレー。

他にとろろご飯なんかもありました。



【梅がゆ&茶がゆコーナー】

4種の梅干し、酸味、味わい様々で食べ比べも楽しい!


【王様のメロンジュース】

フレッシュメロンを丸ごと絞ったジュースということで期待したけれど・・・

全然甘くなかったw

まぁ余計な砂糖などが入ってない証拠かな。


朝からもりもりっといただきますよー!

海鮮丼におにぎり、すき焼き、フレンチトーストが一緒に食べられるのはビュッフェならではw


ぺろっと食べられちゃう海鮮丼。

まぐろ、サーモン、イカ、いくらなどがたっぷりで朝から幸せ♡


すき焼き、1回目はそのまま温泉卵と共に。

おかわりした時はすき焼き丼にして食べましたw


夫はなかなか不思議な組み合わせw

スクランブルエッグにおにぎり!

おにぎりもその場で3種のネタから握ってくれます。


焼きたてオムレツ!

中には野菜やハムなどの具材がぎっしり!


朝食のメニューはさほど多くない且つ、やはり2日目も全く同じ内容だったので食べるものは変わらずw

朝食、夕食共に料理数はそれほど多いと感じなかったものの、どれもそれなりにクオリティ高く美味しかったです!



たっぷり夕食、朝食を堪能した後は今回の旅一番のお目当て「アドベンチャーワールド」へ出発です!


◆8歳子連れ南紀白浜旅行①西日本最大級の海鮮マーケット「とれとれ市場」&歴史ある壮大な岩壁洞窟「三段壁洞窟」編はこちら→

◆8歳子連れ南紀白浜旅行②匠の技を集結して造られた美術館城「南紀白浜温泉 ホテル川久」編はこちら→


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

とにかく美味しいものを食べてるときが一番幸せ!な生粋の食いしん坊です。 食べるのはもちろん、料理やパン・お菓子作りも好きです。 育児中なので、赤ちゃん連れや子供連れでも行けるお店もこれから開拓していきたいです。 ゆるゆるっと「食」日記を続けていければと思っています。