9月10日からスタートしたスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」は現在絶賛開催中!
5月末に年パスを購入してから近頃はなかなかブログにアップできていなかったけれど、8月の猛暑時期以外は結構週1ペースくらいで通っていて、せっかくなので今までにちょこちょこと食べてきたハロウィーン限定フードをざっとひとまとめ。

パーク内には仮装をした人も多く見られ、ハロウィーン仕様のオブジェなど見て回るだけでも楽しい!
近頃一気に肌寒くなってしまったけれど、9月中、10月前半は真夏並みの暑い日もあったりで晴れ間の下、かぼちゃのオレンジがとっても映える!

そういえばハロウィーン時期のディズニーランドに来たことってなかったのでどれも新鮮に映る。
今年は9月10日〜10月31日まで開催中のハロウィーンパレード「スプーキー“Boo!”パレード」

通年毎日行われる夢溢れる明るいパレード「ドリーミング・アップ!」とは異なり、ちょっぴり怖めの音楽とキャラクター達の振り付けなどが目を引く。
昨年行ったUSJのハロウィーンパレードとはまた全然違う盛り上がり方で、あまり怖い内容のパレードではないので、小さい子供でもちゃんと楽しめる。

とは言いつつ、娘っ子やお友達はちょっぴり近寄ってくるキャラクターに怖がっていたけどw
ファンタジーランドにある「トルバドールタバン」で買えるソフトクリーム。

ちゃんとかぼちゃの味もして、チョコとのバランスが良い感じ。
メイプルの甘い香りに誘われてウェスタンランド内にあるカウンターカフェ「ペコスビル・カフェ」でチュロスをゲット!

シナモンチュロスより黄色味がかっいて、持ち手の袋の柄が可愛いw
食べる前から香りがとっても良い〜

周りサクサクで、メイプルの風味とかぼちゃの甘さが程良くまた食べたい1本!
メイプルパンプキンチュロスが美味しかったので、ハロウィーン最終日にもう1回食べておきましたw

ポークライスロールはハロウィーンフードではないけれど、「ペコスビル・カフェ」で一緒に販売されていたのでゲット!
甘いのとしょっぱいのでエンドレス〜!
アドベンチャーランドにある小さいカウンター店舗「ザ・ガゼーボ」で一見ソフトと見紛うフードをゲット!

紫芋のマッシュポテトの上にはチェダーチーズソース、おばけのスナックがひょっこり顔を覗かせる。
紫芋のマッシュポテトの下からは甘じょっぱい牛カルビがお目見え。

意外と食べ応えもあって満足感あり。
スプラッシュマウンテンの麓辺りにある「ラケッティ のラクーンサルーン」では嬉しい組み合わせのサンデーを。

パンプキン×ミルクのソフトクリームにシナモン味のミッキーチュロスが添えられていて、ゴーストのチョコが可愛い。

ソフトクリームの底にはコーンフレークとチョコシリアルが敷き詰められていて、食感も楽しい。
ワールドバザール内にあるベーカリーカフェ「スウィートハート・カフェ」では『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』に登場するキャラクター「ジャックスケリントン」の顔型バーガーセットを。

迫力ある顔のサンドとグレープゼリー、ソフトドリンクのセット。

むっちりとしたパン生地に、間にはビーフ&トマトソースがサンドされピザっぽい味わい。

グレープゼリーはやや酸味があり、ぷるぷる食感。
「ビレッジペイストリー」で販売されているワンハンドフード。

一見チュロスっぽい長いパイスティック。
熱々サクッサクのパイ生地の中には紫芋のクリームがイン。

想像していたよりずっと美味しくて、これは別に販売していたピザ味もぜひ食べてみたいところ。
ハロウィングッズも色々と販売されているけれど、結構おすすめなのがガチャガチャ。
「アドベンチャーランド・バザール」内でゲットすることが可能。

1回¥500でリバーシブルデザインのおばけぬいぐるみチャームが4種類あり、何が出てくるかはお楽しみ!
ちなみに2回チャレンジしてこちらの2種をゲット!

こうもりデザインのゴーストとかぼちゃデザインのゴースト。
ひっくり返すとまた違ったデザインがお目見え!

ガチャガチャとしては特別安い値段でもないけれど、ディズニーグッズでこの時期限定のチャームを購入出来たと思えば、とっても可愛いし結構お得!(だと思う)
ぜひ残りの2種もゲットしてコンプリートしたいな。
パーク内はあちらこちらでハロウィンの飾り付けがあって、フォトスポットとしても楽しめる。

ハロウィンイベントも10月いっぱいまでなので、あと数回は行って食べ残したハロウィンフードを食べたり、パレードをまた楽しみたいな♪
〜追記〜

ハロウィーンディズニー最終日に何とか滑り込みで行くことができ、当日は娘は不思議の国のアリスに変身して参戦。
周りのちびっこ達も色々なキャラクターに仮装していて可愛かった〜!
行けた回数は多くはなかったとはいえ、ハロウィーンディズニー色々と満喫できました!
コメントを残す