色々と新しいパン屋さんが増えていく中、ハード系好きとしてやっぱり外せないのはここ!
(前回記事→⭐️)

プランタン銀座が閉館になった時は、お店どうなっちゃうの!?と心配になったけど、マロニエゲートになった後も変わらず営業しており一安心。
パンのラインナップも定番のバゲットや、クロワッサンなどのヴィエノワズリーを中心に種類豊富。

クラシックなフランス焼き菓子なども安定の美味しさ。
この日はサクッとかぶりつけそうな?この4品をゲット。

珍しくデニッシュなんかも買ってみたり。

「エピ ベーコン @200(税別)」
ちぎってちょっとつまむつもりが結局毎回食べ切っちゃうこやつ。
バリバリっとハードなクラストと、噛むほどにベーコンの塩気と生地の旨味が感じられ止まらない。

「オリビエ @200(税別)」
この子も毎回お持ち帰りするお気に入り。
カット断面

グリーンオリーブがたっぷりと入って、ムチっとした生地との相性パーフェクト!
これなら一気に5本は食べられそうw

「バスクソーシソン(?) @200(税別)」
三日月形のころんとした形と、赤ワインを使った生地というのに惹かれて。
カット断面

赤ワインのせいなのか微かに酸味のある生地には、くるみやクランベリー、いちじくなどがぎっしり。
三日月っぽいと思った形、ソーシソンって確かソーセージの意味だから、それを模したのかしら?

「洋梨のデニッシュ @270(税別)」
長年愛されているヒット商品の一つらしい。

軽めな食感のデニッシュ生地にクリーミーなカスタードと、瑞々しい洋梨の取り合わせ。
ケーキを食べたような満足感。
ふと店内に貼られた記事に目を向けると・・・

なんとフィリップ ビゴ氏が、外国人で初めて卓越した技能の持ち主に与えられる〝現代の名工〟に選ばれたとのこと!
フランスパンを日本に広め、多くの弟子を育ててきたことが高く評価されての受賞のようですね。
今こうして美味しいフランスパンを食べられるのもビゴさんのお陰なんだわ〜
受賞おめでとうございます!!
少し前に食べた物も撮っていたので。

この日はここでは試したことがなかったスコーンに初めてトライ。

「オリビエ」
お店に入るととりあえずこれをトレイに乗せてしまう。

「セーグル ノア レザン」
クルミとレーズンたっぷりのライ麦パン。

「スコーン」
ザクザクとした食感で、素朴ながら粉とバターの美味しさをじんわり感じられる。
マロニエゲートの地下はスイーツなどあまり魅力がなくなっちゃって立ち寄る機会が減っちゃっていたけど、やはりこの美味しいパンに会うためにちょくちょく足を向けなくては!
◆「ビゴの店 (ドゥース・フランス)」
・HP:https://www.bigot.co.jp/myshop/tokyo/
・食べログ:https://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002489/
・住所:東京都中央区銀座3-2-1 銀座マロニエゲートMG2 B2F
(最寄駅:JR 山手線「有楽町駅」中央口より徒歩4分、東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」4番出口より徒歩2分、東京メトロ 丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」C6、C8、C9出口より徒歩2分)
・電話番号:03-3561-5205
・営業時間:11:00~21:00
・定休日:不定休 (銀座マロニエゲートに順ずる)
コメントを残す