出産までのカウントダウンが始まり、毎日ソワソワ。
夫婦2人でゆっくり過ごす週末ももしかしたら最後?ということで、しばらくは行けなくなるだろう旦那くんお気に入りの焼肉屋でがっつり夕食。

鹿児島の限定契約蔵元から仕入れた全てA5等級の薩摩牛を提供する焼肉店。
しかもA5ランクの薩摩牛の中からさらにBMS10~12の物だけを厳選しているというこだわり。 (※BMS=ビーフマーブリングスタンダードの略=牛肉の霜降りの基準 1~12まで有り、8以上が5等級)
大阪2店舗、都内では4店舗展開で、こちら赤坂店は全室個室の落ち着いた空間。





【テイクアウトメニュー】もあり。

ささっ、まずは一杯ぐいっとね!

「エビス中生 @594」&「アルコールフリー @466」
他ではもうなかなか食べられなくなってしまった数量限定のこちら!

「ユッケ @1,491」
厚生労働省の基準に適合した工場で加されているという生肉。
パックの状態で提供され、自分で卵の黄身と混ぜ混ぜ。
このなまめかしい照りと艶。

妊娠してから普段は生肉なんて我慢し続けていたけど、この日は特別。せっかくなので一口。
口の中で甘くとろけ、絡みつく旨さに悶絶!!は~幸せ♡

「牛の蔵サラダ(ハーフ) @832」
こちらはハーフサイズを半分に取り分けてくれたもの。
柔らかしっとりなローストビーフがのったさっぱりサラダ。

「ナムル盛り合わせ @735」
うん、こちらはいたって普通です。
テーブルには鹿児島の契約蔵元の生産者たちのプロフィールが。

生産者の顔が見えるというのは、とっても安心。
この日提供されるお肉は上村佐百合さんが育てたお肉とのこと。

佐百合さん、有難く美味しくいただきます。
まずは旦那くん一押しのこちら。

「極上タンステーキ @3,543」
きゃ~!美しい断面とその厚み。お値段も極上です。
売り切れ率も高いという人気商品。
普段食べる薄切りタンと違って、火を入れても反り返らないw

ヨダレを垂らしながら、焼けるのを今か今かとグッと我慢w
こんな厚みのタンなかなか食べられない!

希少なタンの根元部分はサクサクとして歯切れ良く、旨みがギュギュっと凝縮。
間違いなく今まで食べたタンの中でNo.1!
本日のメインどころ。

「牛の蔵盛り(2人前) @4,752」
極上カルビ、極上ロース、赤身焼しゃぶ、赤身ステーキ、上カルビ、上ロースという魅惑の6種盛り。
部位によってタレや食べ方も変えられ、どれも全然違うお肉の旨さを堪能できる。
タレは3種。

右から醤油ダレ、黒糖ダレ、ポン酢。
他にも鬼おろしやわさびも付いてさっぱりでも食べられる。
卓上の薬味類。

塩コショウ、にんにくのすりおろし、コチュジャン。
どの部位も本当に新鮮で質が良いので、さっと両面炙る程度の焼きで。

食感、とろけ具合、旨みがそれぞれ全然異なるので、食べ比べが楽しい♪
好みの内臓がチョイスできるこちら。

「三蔵盛 @2,009」
センマイ、レバー、上ミノに。

お肉の脂が続いたので、箸休め的にホルモン。
まだまだお肉いきまっせ~!

「中落ちカルビ @1,491」
こんなに脂ぎっしりでもしつこくない。
お肉1枚で白飯をワシワシ食べれちゃう旨さ。

「厚切りレバー焼き @908」
貧血気味なのでたっぷり鉄分補給。

「上ミノ @972」
そろそろ〆に入りまーす!

「さつまいも冷麺 @1,383」
鹿児島より直送というオリジナル冷麺。
う~ん、こちらはちょい微妙。
さつまいもが練り込まれた麺と、でんぷん質なさっぱりスープ。
具材はさつま芋以外ほぼなくちょっとザラザラした口当たりと、味にメリハリがないのでやや物足りない。
もう1品も麺にしてみた!

「ビビン麺 @1,059」
汁無の和え冷麺は、キムチやナムルが入りピリ辛でもっちもちの麺も旨し。
コレでばっちりと最後締まりました!
美味しいお肉をお腹いっぱい食べて、もうエネルギー満タン!
よく言われるジンクスとして焼肉食べた次の日は産気づきやすいと聞いたことがあるけど、これでいつ生まれても頑張れそうw
お店は個室でゆったり出来るので、家族連れやデート、接待などにも利用しやすいと思います。
次回来れるのを心待ちにして、いざその時に備えます~!
◆「牛の蔵 赤坂店」
・HP:http://www.ushinokura.com/index.html
・食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13038619/
・ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/a755001/
・住所:東京都港区赤坂7-9-1 トーユー赤坂ビル B1F (最寄駅:地下鉄千代田線赤坂駅 7番出口 徒歩3分、地下鉄赤坂見附駅 徒歩13分)
・電話番号:03-5573-9062
・営業時間:【月~土】:17:00~翌3:00(LO.2:00) 、【日】:17:00~23:00(LO.22:30)
・定休日:正月
・席数:60席
コメントを残す