休日の午前中所要を済ませ、さてお昼どうしようと悩む我々。
ふっと私がひらめいたのが、六本木にある「香妃園」の鶏煮込みそば!久々にどうしても食べたい!!!
「六本木といったら「麺屋武蔵」だろ~」という旦那くんの言葉を頑なに拒み、香妃園へ向けてレッツゴー!
さぁ~着いたぞと喜び勇んで階段を上がると・・・。

な、なんと「本日はPM5:00より営業いたします」の文字が。。。
オーマイゴッド!!!その場で思わず泣き崩れました。。。。
というのは冗談ですがw、ショック過ぎて言葉がでない。。。
そこで形勢逆転、一気にルンルン気分の旦那くん。
「やっぱり最初から「麺屋武蔵」だったんだよ~」と抜かしとる。(-_-)こんにゃろめぃ~
というわけで、前置き長くなりました。
「麺屋武蔵 虎嘯」 難しい字ですが、(こしょう)と読みます。
ミッドタウン近くにあります。

行列でもできているのかなぁなんて思ったら、外にはそんな気配なし。
店内も昼時にも関わらず私たち以外にお客さん1組。
ちょっぴり不安になりながら食券購入~
旦那くんは、昼から勝利の美酒に酔いしれる。。。

「エビス瓶ビール @620」
ちゃんとビール用マグを出してくれる。
清潔感のある厨房では、イケメン店員さんが3名威勢よく機敏に働いてます。
まず麺の量を聞かれ「並・中・大」から選びます。お値段据え置き嬉しい~
(特盛もありすんごい量だったw)
旦那くんお待ちかねのラーメン登場!

「虎嘯ら~麺 @1,100」中盛り
うわぉ!厚切りチャーシューの存在感たるや!
一口くれくれ~

やや固めの縮れ麺に、少しカツオっぽさを感じる魚介系と動物系が混ざり合った醤油味のスープがよく合う。
一見濃そうだけど、意外やあっさりと食べられる。
スープがあっつあつなのも結構ポイント高い。
カウンターには、「つけ麺用飴柚酢」や「蝦胡椒」なる調味料も。

最後にスープを割って飲めるスープも置いてあり、最後まで美味しく食べてほしいという心遣いが感じられる。
「蝦胡椒」

辛みはマイルドで七味ベースに桜エビが入った感じ。
途中で加えると風味が増し、味が引き締まり、より食がすすむ!
私が選んだのはこちら

「虎嘯つけ麺 @1,100」中盛り
中盛りでもなかなかの量。
角煮っぽい特大チャーシューにも目を奪われます。

麺は平打ちの太麺でかなりもっちりむっちり食感。つけ麺だとこれくらいじゃなきゃダメなのかも。
チャーシューは周りに粗びき黒コショウがまぶされていて、提供される前に軽くローストしてくれているので温かくて柔らか。やや脂が重く感じたけど、こってり好きや若者には絶対嬉しいはず!
つけ麺用つけ汁

こちらはより魚介の風味が立った少し甘めの濃ゆいつけ汁。
中にはメンマやネギ、海苔がはいっています。
味玉が素晴らしい仕上がり!

とろ~んと半熟の黄身がとろけ、つけ汁に浸してより美味しさ増々に。
最初は結構麺の量も多いし飽きちゃうかなぁと思いきや、結構つるつるっと軽く平らげちゃいました。
私の場合は、チャーシュー1個にして麺大盛で食べたいかもw
普段そんなにラーメンに興味がなく、1人で行くことは少ないのですが、こうしてたまにはラーメン好きの旦那くんの言葉に耳を傾けるのもいいのかもとちょっぴり思いました。
お店を出てすぐの角にあるペットショップで子犬や子猫に癒され、いそいそと家路へ向かう我々なのでした~
◆「麺屋武蔵 虎嘯」
・HP:http://www.menya634.co.jp/tenpo_ichiran/kosho/
・食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13131171/
・ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/9xzm1axv0000/
・住所:東京都港区六本木4-12-6内田ビル 1F
(最寄駅:東京メトロ 日比谷線 六本木駅4a出口より徒歩2分、都営大江戸線 六本木駅7番出口より徒歩1分)
・電話番号:03-3497-0634
・営業時間:11:00~23:00
・定休日:無休
・席数:16席(カウンター16席) 完全禁煙
コメントを残す